2009年11月15日日曜日

capture113



では、予告通り「アルプスの少女 ハイジ」のAクラス解読をしたいと思います(^-^;

まず初めに「ハイジ」が何かですね。
これは「配字」です(え?)
つまり、みんなに配られる文章のことです。
初めの場面に出てくる「ハイジ」は、物凄く着膨れしていますよね?
それは、配られていた文章には、物凄く余計なものが含まれていたことになります。
この「ハイジ(Heidi)」はドイツ語読みだと「ハイディ」になるそうですが、同じ意味になりますねぇ。
「剥いでぇ~」なんつって(^_^;
結局、要らない部分を剥いでくれって言ってるわけです。
「ハイジ」は「デーテ叔母さん」に連れられて、あちこち預けられるんですが、この「デーテ(Dete)」は「データー(情報)」のことだと思います。
つまり、私の情報として文章が配られていたわけです。

「デーテ」は「ハイジ」を「デルフリ村」の「アルムおんじ」に預けてしまいますね。
「デルフリ」とは「出るフリー(自由)」で、情報が出ると縛り(悪夢)から開放されるからだと思います。
そして「アルムおんじ」は「ア ルーム(a room)音字」で、一つの部屋から出る音楽と文の情報のことです。
「アルムおんじ」は、初め気難しい性格でしたが、「ハイジ」と一緒に暮らすようになって優しくなっていきますよね?
それは、初め「ハイジ(配字)」が着膨れしていたために誤解されていたからで、「ハイジ」が服を脱ぐ(本当の情報が表に出る)ことで、「アルムおんじ」の本当の姿が表に現れたからでしょう。

途中で「ハイジ」は山羊飼いの「ペーター」に会います。
「ペーター」は、ペタッと貼り付けることです。
つまり「配字」を貼り付けるわけですが、「山羊(やぎ)」は「夜戯」で、夜中に面白い文章を貼り付けて送るわけです。
「ハイジ」が服を脱ぐ前と後では、「ペーター」の反応が全く違いますねぇ(笑)
さらに「山羊」たちまで踊り出してます(^。^;
「アルムおんじ」が飼っている「ヨーゼフ」も「止せ怖」で、これも恐怖(悪夢)を止めるってことでしょう。

さて「アルムおんじ」はチーズを作るのが上手ですが、「チーズ」は「地図」のことで、物語の情報を繋げて一つのまとまった情報(Aクラス解読)を見せることができるってことでしょう。
ホットケーキと同じ形ですよね?
それから、「ペーター」の母親「ブリギッテ」は、「張り切って」です(爆)
これは私の霊体のことで、「ハイジ」をかなり気に入ってくれてます(^o^;
きっと美味しい情報をたくさん貼り付けようと張り切ってるんです。
字が読めないのは霊だからでしょう。
霊体は情報を波動で感じ取るようです。
そして目の見えないおばあさんと一緒にいますよね。
このおばあさんは私の「DNA情報」でしょう。
「DNA情報」は体の中に組み込まれていて、目がありません。
だから体が感知する音や振動で情報をキャッチしているようです。

さあ、「ハイジ」がフランクフルトに連れて行かれることになりますが、ここからが面白くなります(^_^)
「フランクフルト」は、ある物の形をしていますね。
いや、妙な想像しちゃあいけませんよ(え?)
「ウィンナー」じゃなくて「フランクフルト」ってとこがミソです。
あー、だからそうじゃないって・・(何が?)
答えは「DNA染色体」です( ̄▽ ̄;)o0○(なんだぁ・・))
それもかなりでっかいってことです。
つまり、「フランクフルト」で表される「相当高度なDNA情報」から解かることがあるんですね。
それが「クララ」の居る「ゼーゼマン家」です。
「クララ」とは「ココロ(心)」のことで、「ゼーゼマン」はゼーゼー言うくらい苦しがってる人のことです(・・;)

そこでは「ロッテンマイヤー」という執事がいます。
「ロッテンマイヤー」を逆に読むと「ヤイマンテッロ」で、「ヤリマン・テロ」のことだと思います。
つまり、ヤリマンで自分の目的のためならどんな残虐な方法を使っても行使する者ってことです。
「ロッテンマイヤー」は「ハイジ」を呼ぶ時、「アーデルハイド!」と言いますよね。
「アーデルハイド」は「ああ出るハイド」で、「ハイド」は「ジキルとハイド」の「ハイド」なんです。
つまり、二重人格の凶暴な方の人格のことです。
「ハイジ(配字)」が来ると、「ロッテンマイヤー」の中の「ハイド」が出てきてしまうわけです。
たぶん「頭蛇親子」のことかと・・・
この人は富貴な身分の家柄に仕えていますが、そういう人たちの傍には悪の権化「ロッテンマイヤー」がいるんだと思われます。

そして「ゼーゼマン家」には「セバスチャン」という使用人がいます。
「セバスチャン(Sebastian)」は、「セーブ・スキャン(保存・画像転送時の操作)」です。
この「クララ」の身の回りの世話している「セバスチャン」は、「ハイジ」の良き理解者のようです。

使用人にもう一人「チネッテ」という女性がいますが、これは「抓って」でしょうね(・_・;)
余計なことを言おうとした時に抓る人のことかな?

「ゼーゼマン家」に来て、「ハイジ」が病気になる場面があります。
これは、たぶん「ロッテンマイヤー」のせいだと思われますが、この家の中で「ハイジ(配字)」が痩せこけていくのは、「配字」の内容を削っている人がいるからだと思います。
そのまま見せるのは不都合なことが多いんでしょうね(ーー;)

最後に「クララ」が自分の足で立てるようになったのは、自分から勇気を出して手を伸ばさないと「配字」を受け取ることができないからなんじゃないでしょうか?


いやはや・・・まさか「アルプスの少女 ハイジ」がこんな内容になっているとは・・・
かなりの長文になってしまいましたが、今日はこの辺で終わりにします。
お絵描きはまた今度ですね(^。^;)

では、おやすみなさ~~~い・・・・の

ほっぺに強烈チュウ~♪ (* ^)3<―_‐;)やめれ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿